運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-05 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

大臣認定制度というのは、指定性能評価機関において一定性能を有していることのお墨付きを与えて図書の省略を許すものでありました。一方で、認定工法以外のものは載荷試験支持力を確認するから安全だと、ここでお墨付きを与えるものであります。しかし、政府の説明であれば、大臣認定工法以外でも載荷試験の結果を待たずに建築確認申請ができて、工事の実施も可能だと。

辰巳孝太郎

2015-05-14 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

政府参考人橋本公博君) 免震材料のほかにも、特殊なコンクリートあるいは鋼材等を含む指定建築材料につきましては、例えば免震構造のような新技術開発民間創意工夫を阻害しないように配慮が必要であること、また、試験方法が普及しているものもあって検証も容易であるものについては自社試験データを認めても支障がないことから、従来は各社の試験データ提出を受けて指定性能評価機関書類、ヒアリングのみで性能評価

橋本公博

2015-05-14 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

政府参考人橋本公博君) 防耐火材料試験の不正は実は東洋ゴムだけではなくて複数社やっておりましたので、まず防耐火材料試験体の不正をいかに防ぐかということで、私どもも委員会を設けまして、例えば試験体の製作時に指定性能評価機関職員の立会いによる監視体制を強化する、あるいは試験体仕様申請書仕様について整合性チェックをする等、いわゆる試験の不正をいかに防ぐかということで再発防止策を取ったところでございます

橋本公博

2015-05-08 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

免震材料のほかにも、特殊なコンクリート鋼材等を含む指定建築材料につきましては、まず、免震構造のような新技術開発民間創意工夫を阻害しないように配慮が必要と考えられること、あるいは、試験方法が普及しており検証も容易であるものについては自社試験データを認めても支障がないことから、自社試験データ提出を受けて指定性能評価機関書類のみで性能評価をすることにしております。  

橋本公博

2015-05-08 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

今井委員 もう一点なんですけれども、これは「再発防止策についての報告概要」というところで、「性能評価試験不正受験再発防止策」というところに書いてあるんですが、「試験体については、指定性能評価機関において製作するか、指定性能評価機関職員の立ち会いの下で申請者が製作することが必要。」というふうに指摘があります。  つまり、第三者の目を入れろということなんです。

今井雅人

2015-03-31 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

東洋ゴム性能評価国交省が認可している指定性能評価機関日本免震構造協会が行いましたが、この審査書類だけであり、単純なミスやデータ不足指摘できても偽装は見抜けないと言われております。つまり、申請技術的な根拠がなくてもデータなどがそろっていれば認定され、満たすべき基準性能の細部を国が定めているわけではなく、あくまでメーカーの自主的な申告なわけです。  

田中茂

2008-04-18 第169回国会 参議院 本会議 第13号

その他、エレベーターやエスカレーター、公園遊具等々、いわゆるお墨付きを与える指定性能評価機関審査在り方についても国交省としての責任の明確化が求められるのではないでしょうか。また、建材として使用されたアスベスト問題も後手後手の対応で、国民の健康被害は収まることがないわけです。  さらに、看過できないことは、役所自体モラルハザードについてであります。  

長浜博行

2008-04-16 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

御案内のとおり、NTTデータ大臣認定されたところでございますけれども、それ以外でありますが、指定性能評価機関これは財団法人の日本建築センターというところでございますけれども、そちらで構造計算プログラム大臣認定に関する性能評価を受けているのは、現在四社あると承知をいたしております。  

山本順三

2008-02-20 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

和泉政府参考人 確かに、今回のプログラムは高度なプログラムでございますので、そういった意味でも、おくれて大変申しわけなかったわけでございますが、当然、指定性能評価機関評価する際に、極力そういったバグが出て実態的な障害にならないように、ある意味では慎重な審査をやってまいりました。

和泉洋人

2007-12-13 第168回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

現在の状況でございますが、更に一社増えまして、現在三社が性能評価申請を行い、指定性能評価機関において審査を受けているところでございます。  これら三社のうち一社につきましては、一番先行して開発が進んでおり、審査委員会の部会を開催をいたしましてプログラム上の課題の指摘、それからそれに対するプログラムメーカーからの改善と、これを繰り返しながら今鋭意審査を進めていると聞いております。  

小川富由

2006-11-15 第165回国会 参議院 決算委員会 第1号

その段階で判断するわけですが、その判断する資料として、この全くの学識経験者から成る指定性能評価機関というものの、これは大学の先生ばっかりです、行政の人は一人も入っていませんが、そこが、この活断層があるかないかは別にして、あったら余計、それについてそれを前提コンピューターで解析をされまして、それがいいかどうかという意見を私に言っていただくわけです。

冬柴鐵三

  • 1